小年生・中学生のための算数・数学問題集メルマガ
トップ>>メルマガバックナンバー
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 小学五年生説明 (整数3)
◆□◆+++++++++++++++
一、(12,16)の公約数を、求めましょう。
考え方
公約数というのは、この場合、12をわり切れて、なお16をわり切れ
る数。つまり、12÷2=6,16÷2=8の「2」のような数です。
このようになる数はほかにもたくさんあります。
見つけ方は、
12の約数は(1,2,3,4,6,12)
16の約数は(1,2,4,8,16)
というふうにそれぞれの約数を書き出していったとき
「1」「2」「4」のように、両方にでてきたものが、公約数です。
で、その中で一番大きな数を、「最大公約数」といいます。
答え 1,2,4,
---------------------------------
二、(3,4)の最小公倍数は?
考え方
(3,4)の公倍数は「第二回」でも行ったように
(3,4)→(12,24,36・・・・)となります。
で、その中で一番小さい数(この場合12)を
「最小公倍数」といいます。
答え 12
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 小学5年生の今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
一、
縦16cm、横8cmの長方形があります。
それを、うまく切り取っていき、正方形にしたいと思います。
一番大きな正方形の一辺の長さは何CMですか?
二、
ある駅からAの電車は10分ごと、Bの電車は14分ごとに出発します
午前9時30分に両方が同時に出発しました。
次に同時に出発するのは、何時何分ですか?
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 小学5年生の前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
一、100までの整数の中で、次の問題に答えましょう
一、4の倍数は、全部でいくつですか?
考え方
100÷4=25 25個
二、5の倍数は、全部でいくつですか?
考え方
100÷5=20 20個
三、4と5の公倍数は、全部でいくつですか?
考え方
4と5の倍数は?、というと、4と5の公倍数ということなので
100までの公倍数は、
20、40、60、80、100
の5個 5個
二、20までの整数で約数が2つしかないものをすべて書きましょう。
考え方
約数が2つしかないということは、「1」と「自分」だけなので、
これ以外でわりきれる物は「ダメ」です。
こういう条件で、調べていくと
{1,2,3,5,7,11,13,17,19}
が、選び出される。
例 #########################
#5の約数は「1と5」、7の約数は「1と7」
#というふうに、「1」とそれ自身でしか割り切れない
############################
**********************************
--------------------------
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 先週号の小学五年生説明の補足 (整数2)
◆□◆+++++++++++++++
一、(3,4)の公倍数を小さい方から2つ書きましょう。
考え方************************
この場合の公倍数は、「3」でも「4」でもわりきれる物と考えます
まず、3の倍数を考える。
3,6,9,12,15,18,21,24,27
次に4の倍数を考える。
4,8,12,16,20,24,28,32,36
そうすると、3の倍数にあって4の倍数にもある「数」があります。
それが、「3」でも「4」でもわりきれる物であり「公倍数」です。
つまり
(12と24)です。
**************************
と行いましたが
もちろん、4の倍数から考えてから3の倍数を考えてもよいです。
---------------------------
小学5年生算数メルマガバックナンバー
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 小学五年生説明 (整数3)
◆□◆+++++++++++++++
一、(12,16)の公約数を、求めましょう。
考え方
公約数というのは、この場合、12をわり切れて、なお16をわり切れ
る数。つまり、12÷2=6,16÷2=8の「2」のような数です。
このようになる数はほかにもたくさんあります。
見つけ方は、
12の約数は(1,2,3,4,6,12)
16の約数は(1,2,4,8,16)
というふうにそれぞれの約数を書き出していったとき
「1」「2」「4」のように、両方にでてきたものが、公約数です。
で、その中で一番大きな数を、「最大公約数」といいます。
答え 1,2,4,
---------------------------------
二、(3,4)の最小公倍数は?
考え方
(3,4)の公倍数は「第二回」でも行ったように
(3,4)→(12,24,36・・・・)となります。
で、その中で一番小さい数(この場合12)を
「最小公倍数」といいます。
答え 12
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 小学5年生の今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
一、
縦16cm、横8cmの長方形があります。
それを、うまく切り取っていき、正方形にしたいと思います。
一番大きな正方形の一辺の長さは何CMですか?
二、
ある駅からAの電車は10分ごと、Bの電車は14分ごとに出発します
午前9時30分に両方が同時に出発しました。
次に同時に出発するのは、何時何分ですか?
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 小学5年生の前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
一、100までの整数の中で、次の問題に答えましょう
一、4の倍数は、全部でいくつですか?
考え方
100÷4=25 25個
二、5の倍数は、全部でいくつですか?
考え方
100÷5=20 20個
三、4と5の公倍数は、全部でいくつですか?
考え方
4と5の倍数は?、というと、4と5の公倍数ということなので
100までの公倍数は、
20、40、60、80、100
の5個 5個
二、20までの整数で約数が2つしかないものをすべて書きましょう。
考え方
約数が2つしかないということは、「1」と「自分」だけなので、
これ以外でわりきれる物は「ダメ」です。
こういう条件で、調べていくと
{1,2,3,5,7,11,13,17,19}
が、選び出される。
例 #########################
#5の約数は「1と5」、7の約数は「1と7」
#というふうに、「1」とそれ自身でしか割り切れない
############################
**********************************
--------------------------
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 先週号の小学五年生説明の補足 (整数2)
◆□◆+++++++++++++++
一、(3,4)の公倍数を小さい方から2つ書きましょう。
考え方************************
この場合の公倍数は、「3」でも「4」でもわりきれる物と考えます
まず、3の倍数を考える。
3,6,9,12,15,18,21,24,27
次に4の倍数を考える。
4,8,12,16,20,24,28,32,36
そうすると、3の倍数にあって4の倍数にもある「数」があります。
それが、「3」でも「4」でもわりきれる物であり「公倍数」です。
つまり
(12と24)です。
**************************
と行いましたが
もちろん、4の倍数から考えてから3の倍数を考えてもよいです。
---------------------------