小年生・中学生のための算数・数学問題集メルマガ
トップ>>メルマガバックナンバー
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
aの2乗を、a^2と書きます
y+z
--- → (y+z)/100と書きます
100
1
-a → (1/5)aと書きます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 説明 (等式・方程式)
◆□◆+++++++++++++++
1)方程式8+4x=4について、次の問題に答えましょう
1)xに-2,-1,0,1,2を代入して両辺の大小をくらべよう。
答え
xの値 左辺 右辺 両辺の大小
-2 8+4×(-2)=0 4 右辺が大きい
-1 8+4×(-1)=4 4 等しい
0 8+4×(0)=8 4 左辺が等しい
1 8+4×(1)=12 4 左辺が大きい
2 8+4×(2)=16 4 左辺が大きい
--------------------------------
2)この方程式の解を求めよ
考え方
両辺が等しくなったときのxの値が方程式の解だから
上の表より x=-1の時
---------------------------------
2)次の等式で文字のとる値に関係なく常に成り立つのはどれですか?
(1)x+3x=4x (2)7x-3=3-7x
(3)5-2a=3a (4)-2(x+3)=-2x-6
考え方
(1)の左辺→x+3x=4x 左辺=右辺なので OK
(2)の右辺→3-7x=-7x+3=-(7x-3) 左辺=右辺にならないので ダメ
(3)は、左辺=右辺にならないので ダメ
(4)の左辺→-2(x+3)=-2x-6 左辺=右辺なので OK
よって、答えは (1)と(4)
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
1)方程式4(a+1)=6について次の問に答えましょう。
1)a=0の時左辺の式の値を求めましょう
2)a=1/2の時左辺の式の値を求めましょう
3)a=1の時左辺の式の値を求めましょう
4)a=3/2の時左辺の式の値を求めましょう
5)この方程式の解は、なんですか?
---------------------------------
2)方程式4x-4/3=6xについて次の問に答えよう
1)x=-1の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
2)x=-2/3の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
3)x=-1/3の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
4)x=0の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
5)この方程式の解を求めましょう。
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
(1)次の数量の関係を表しましょう。
1)ある長さのテープから5mのテープa本を切り取ると3m残る。
また、同じテープから8mのテープをb本切り取ると2m残る。
考え方
あるテープの長さをxとすると
まず、5mのテープa本を切り取ると3m残るのだから
5mのテープa本の長さは 5×a=5a ・・・(1)
そうすると3m残る、つまり(1)の長さに3m足すと、xmになる。
より
x=5a+3 ・・・(2)
それから、8mのテープをb本切り取ると2m残るから
8mのテープb本の長さは 8×b=8b
そうすると2m残るのだから
x=8b+2 ・・・(3)
(2)(3)の式から 5a+3=x=8b+2 より
5a+3=8b+2
---------------------------------
2)兄はa円、弟はb円持っています。弟が兄に200円渡すと、兄の所
持金は弟の2倍になる
考え方
兄に200円渡すということは、弟は200円減って、兄は200円増
える。なので渡した後の兄と弟の持っているお金は
兄 a+200 弟 b-200
となり、このとき弟の所持金の2倍が兄の所持金と同じなので
弟の所持金の2倍は (b-200)×2=2(b-200)
より
a+200=2(b-200)
---------------------------------
3)1個x円の品物を5個買うより、1個y円の物を4個買う方が400
円安い
考え方
1個x円の物を5個買うより、1個y円の物を4個買う方が400円安
いということは
1個x円の物を5個買う方が金額が高い
1個y円の物を4個買う金額に400円足すと
1個x円の物を5個買う金額と同じになる。
と言うことが分かる。なので
1個x円の物を5個買うと x×5=5x
1こy円の物を4個買うと y×4=4y
より
5x=4y+400
---------------------------------
(2)次のことがらに関する公式を作りましょう。
1)半径rcmの周の長さlcm
考え方
円周の長さの公式は
円周の長さ=直径×円周率
より
直径をrを使って表すと、 直径=2×r
より
l=2×r×π=2πr
---------------------------------
2)縦acm、横bcm、高さccmの直方体の体積Vcm^3
考え方
直方体の体積の公式は
体積=縦×横×高さ
より
V=a×b×c=abc
**********************************
中学1年生算数メルマガバックナンバー
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
aの2乗を、a^2と書きます
y+z
--- → (y+z)/100と書きます
100
1
-a → (1/5)aと書きます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 説明 (等式・方程式)
◆□◆+++++++++++++++
1)方程式8+4x=4について、次の問題に答えましょう
1)xに-2,-1,0,1,2を代入して両辺の大小をくらべよう。
答え
xの値 左辺 右辺 両辺の大小
-2 8+4×(-2)=0 4 右辺が大きい
-1 8+4×(-1)=4 4 等しい
0 8+4×(0)=8 4 左辺が等しい
1 8+4×(1)=12 4 左辺が大きい
2 8+4×(2)=16 4 左辺が大きい
--------------------------------
2)この方程式の解を求めよ
考え方
両辺が等しくなったときのxの値が方程式の解だから
上の表より x=-1の時
---------------------------------
2)次の等式で文字のとる値に関係なく常に成り立つのはどれですか?
(1)x+3x=4x (2)7x-3=3-7x
(3)5-2a=3a (4)-2(x+3)=-2x-6
考え方
(1)の左辺→x+3x=4x 左辺=右辺なので OK
(2)の右辺→3-7x=-7x+3=-(7x-3) 左辺=右辺にならないので ダメ
(3)は、左辺=右辺にならないので ダメ
(4)の左辺→-2(x+3)=-2x-6 左辺=右辺なので OK
よって、答えは (1)と(4)
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
1)方程式4(a+1)=6について次の問に答えましょう。
1)a=0の時左辺の式の値を求めましょう
2)a=1/2の時左辺の式の値を求めましょう
3)a=1の時左辺の式の値を求めましょう
4)a=3/2の時左辺の式の値を求めましょう
5)この方程式の解は、なんですか?
---------------------------------
2)方程式4x-4/3=6xについて次の問に答えよう
1)x=-1の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
2)x=-2/3の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
3)x=-1/3の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
4)x=0の時両辺の式の値をそれぞれ求めましょう。
5)この方程式の解を求めましょう。
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
(1)次の数量の関係を表しましょう。
1)ある長さのテープから5mのテープa本を切り取ると3m残る。
また、同じテープから8mのテープをb本切り取ると2m残る。
考え方
あるテープの長さをxとすると
まず、5mのテープa本を切り取ると3m残るのだから
5mのテープa本の長さは 5×a=5a ・・・(1)
そうすると3m残る、つまり(1)の長さに3m足すと、xmになる。
より
x=5a+3 ・・・(2)
それから、8mのテープをb本切り取ると2m残るから
8mのテープb本の長さは 8×b=8b
そうすると2m残るのだから
x=8b+2 ・・・(3)
(2)(3)の式から 5a+3=x=8b+2 より
5a+3=8b+2
---------------------------------
2)兄はa円、弟はb円持っています。弟が兄に200円渡すと、兄の所
持金は弟の2倍になる
考え方
兄に200円渡すということは、弟は200円減って、兄は200円増
える。なので渡した後の兄と弟の持っているお金は
兄 a+200 弟 b-200
となり、このとき弟の所持金の2倍が兄の所持金と同じなので
弟の所持金の2倍は (b-200)×2=2(b-200)
より
a+200=2(b-200)
---------------------------------
3)1個x円の品物を5個買うより、1個y円の物を4個買う方が400
円安い
考え方
1個x円の物を5個買うより、1個y円の物を4個買う方が400円安
いということは
1個x円の物を5個買う方が金額が高い
1個y円の物を4個買う金額に400円足すと
1個x円の物を5個買う金額と同じになる。
と言うことが分かる。なので
1個x円の物を5個買うと x×5=5x
1こy円の物を4個買うと y×4=4y
より
5x=4y+400
---------------------------------
(2)次のことがらに関する公式を作りましょう。
1)半径rcmの周の長さlcm
考え方
円周の長さの公式は
円周の長さ=直径×円周率
より
直径をrを使って表すと、 直径=2×r
より
l=2×r×π=2πr
---------------------------------
2)縦acm、横bcm、高さccmの直方体の体積Vcm^3
考え方
直方体の体積の公式は
体積=縦×横×高さ
より
V=a×b×c=abc
**********************************